
よだれ鶏のたれをかけるだけ!秋の鮮魚と野菜がたっぷり食べられる、色鮮やかなカルパッチョです。

かけるだけで、本格中華の味になる四川風の万能だれ。餃子や唐揚げなど使い方はさまざまです。
【A館4F こととや】
- 材料 (2人分)
- よだれ鶏のたれ大さじ1
- カツオ(刺身用)80g
- ミニトマト(赤・黄色・オレンジ)40g
- ベビーリーフ100g
- レモン汁大さじ1
- 糸唐辛子(飾り用)適量
- 作り方
-
-
ミニトマトを4つ切りにする。
-
ベビーリーフ、カツオ、ミニトマトの順にお皿へ盛りつけ、よだれ鶏のたれとレモン汁をかけ、最後に糸唐辛子をちらす。
-
ミニトマトを4つ切りにする。

レモン汁を同量入れることで、よりさっぱりとした味わいに! アジやサンマでも美味しくできるので、季節のお刺身とぜひ楽しんでください♪
自家製の鶏ハムにかけて楽しんでいたよだれ鶏のたれ。ちょうど別の使い方がないかなと思っていたところでした。お刺身にかける発想はありませんでしたが、試してみたらピリ辛が絶妙!白ワインにも合って大満足。酸っぱいのが好きな夫はレモン汁多め、私は梅酢を少し足して味変も楽しみました。
※表示価格には消費税が含まれております。
軽減税率対象商品は各店舗にてご確認ください。
※店頭価格は変更になる場合がございます。
※掲載商品は売り切れ次第終了となります。
※写真・イラストはイメージです。